SFA・営業支援システム| NICE 営業物語 on kintone| 成果を生み出すSFA! SFA・営業支援システム| NICE 営業物語 on kintone| 成果を生み出すSFA!
 強い営業育成講座! 営業スキルアップのコツ

営業職の仕事内容・種類・やりがいなどを詳しく紹介

営業職の仕事内容・種類・やりがいなどを詳しく紹介

営業職に就いている方や、これから営業職を目指す方であれば、どんな仕事内容なのか、どんなやりがいを感じられるのか知っておくことは重要です。営業職にはさまざまな種類の業務があるため、長く続けていくためにはやりがいのある仕事だと感じることが必要でしょう。当記事では営業職の仕事内容や種類、やりがいについて詳しく解説します。

営業職とは?

営業職とは、自社の商品やサービスが顧客のニーズに合っていることをアピールして、商品の販売や案件の契約につなげる仕事です。売上は、営業職が契約を取り付けることで発生するため、企業にとって営業職はなくてはならない仕事といえます。

販売職との違いは顧客の購入意思

営業職と似ている業務に販売職がありますが、この2つは顧客の購入意思に違いがあります。販売職は、店舗に来た顧客に対して商品を紹介したり、相手の希望を聞きながら最適な商品を紹介したりする仕事です。顧客はそもそも商品やサービスに興味があって来店するので、購入意思が高いと言えるでしょう。一方で、営業職は商品やサービスに関心があるわけではない見込み客への対応が含まれます。ニーズのヒアリングをしながら、相手の潜在的な課題を把握し、その課題を解決するための商品やサービスを提案しなければなりません。営業職は既存顧客への対応だけでなく、新規顧客の開拓が求められる場合もあるので、自社と他社の違いや自社の強みを説明できるような能力が必要です。

営業職の主な仕事内容

営業職というと、外回りをしているイメージがあるかもしれません。もちろん外回りも営業職の重要な仕事の一つですが、それ以外にも多くの仕事をこなさなければなりません。営業職の主な仕事内容を3つ見ていきましょう。

販売促進のための調査

営業活動を効果的に行うためには、競合他社の商品やサービスについても詳しく知っておかなければなりません。営業職は、販売促進のために他社の商品について詳しく調べたり、市場で一般的にどんなニーズがあるのか調査したりします。顧客が抱える問題を把握するのが営業職の第一歩です。

新規顧客の開拓

営業職の重要な仕事の一つが、新規顧客の開拓です。以前は飛び込み営業も行われていましたが、今は見込み客をリストアップしてアプローチしていくのが一般的な方法です。電話でアポイントを取って営業をかけたり、広告を出してユーザーの反応を見たりします。見込み客を属性ごとに分けて、成約率の高そうなグループから営業をかけるのも重要なポイントです。

商品やサービスの売り込み

既存顧客や見込み客に対し、プレゼンテーションを行って商品を売り込むのも営業職の仕事です。プレゼンテーションといっても、方法はさまざまで、見込み客が取れる時間を考慮したり、興味を引くスライドを作成したりしなければなりません。直接契約につながる部分なので、重要度の高い仕事といえるでしょう。

既存顧客へのサポート

営業職の仕事は、商品やサービスを売って終わりではなく、既存顧客への手厚いサポートが必要です。アフターサポートをしっかり行っていれば、その顧客が別の機会に商品を購入してくれる可能性があるためです。

営業職の種類

営業職には、営業相手や営業方法によっていくつかの種類に分かれます。自分がどのような営業職に就きたいのかを考慮したうえで、営業職の種類を知っておくようにしましょう。

営業相手が個人か法人か

営業相手によって、営業職は個人営業と法人営業に分かれます。個人営業では、車や住宅など日常生活に密着した商品を販売することになるでしょう。顧客とより密なコミュニケーションを取れるのが大きな特徴です。一方、法人営業では、高額な契約を結ぶことが多く、責任重大な仕事です。さらに、ビジネスマナーが求められるのも特徴といえます。

営業方法によっても違いがある

営業職は営業方法によっても違いが出ます。新規顧客を開拓する新規営業、既存顧客を相手にするルート営業、既存の顧客のニーズをさらに深く掘り下げる深耕営業などが代表的です。

営業職のやりがい

営業職は非常にハードな業務である一方、やりがいを感じられる仕事でもあります。営業職が感じるやりがいを3つ見ていきましょう。

1. 成果が目に見える

営業職のやりがいの一つは、仕事の成果が目に見えることです。契約を多く獲得すれば、企業によってはすぐに給与に反映されます。昇進や昇給も成果が反映されやすいので、年齢からは考えられない出世を遂げる人もいます。

2. 顧客との信頼関係が築ける

営業職は、顧客と個人的な信頼関係が築ける点で特別な業務です。顧客に信頼してもらえなければ、商品やサービスを売り込むことはできません。「あなたが担当で本当に良かった」といってもらえることもあり、やりがいにつながります。

3. コミュニケーションスキルが向上する

営業職は会話をする中で、顧客のニーズを把握していきます。そのため、コミュニケーションスキルは向上していきます。最初はなかなか契約が取れないかもしれませんが、徐々にうまくいくようになるとやりがいを感じることでしょう。

営業職の基本的な業務の流れ

営業職にはいろいろな種類がありますが、基本的な業務の流れは一緒です。どんな営業でも最初に行うのは情報収集です。まずは、競合他社の商品や自社商品の強みについて記憶するようにします。続いてアポを取って見込み客と会う機会を作ります。顧客とのミーティングでは、プレゼンテーションを行い、顧客が興味を示したなら見積もりを提示するでしょう。無事に成約となれば、納期通りに納品するよう社内で調整を行います。商品を販売した後もアフターサポートを怠らないようにするのが優秀な営業職の特徴です。

【まとめ】

営業職は成果が見えやすく業績を左右する重要な職業

営業職は、自社の商品やサービスを契約につなげる仕事なため、業績を大きく左右するといえるでしょう。営業にはさまざまな種類がありますが、成果が目に見えて表れるのでやりがいを感じる人も多い職業です。激務な場合も多いですが、仕事を通してやりがいを感じたい方はぜひ営業職にチャレンジしてはいかがでしょうか。

#営業 #やりがい

SFA(営業支援ツール)ならNICE営業物語 on kintoneのTOPへ戻る

SFA・営業支援システム「NICE営業物語 on kintone」 お問い合わせ
SFA・営業支援システム「NICE営業物語 on kintone」のお問い合わせを受け付けています。
オンライン、訪問での無料デモを行っています。ご参考までにご覧いただくだけでも構いませんので、是非お気軽にお申し込みください。 資料請求では、価格や機能をまとめた詳細資料を最短翌日でお届けいたします。
03-6262-0102
お問い合わせ
SFA・営業支援システム「NICE営業物語 on kintone」に関するお問い合わせ
SFA・営業支援システム「NICE営業物語 on kintone」に関するお問い合わせ